コラム

コラム

新築の家具にかかる費用相場は?タイミングや予算を抑えるポイントも

この記事では、新築の家具にかかる費用相場について解説していきます。

新居で新生活をスタートさせるにあたって、家具や家電は必要不可欠です。

しかし、家具や家電にかかる費用は原則住宅ローンで賄えません。

そのため、家具・家電の費用は現金で用意しなければならない上に、住宅取得資金贈与の非課税も対象外です。

この理由で、家具・家電にかかる費用は、計画の段階で自己資金から捻出する必要があります。

この記事では、家具にかかる費用だけではなく、購入するタイミングや予算を抑えるコツも解説します。

新築の購入や家具の購入を検討している人は、ぜひ最後までお読みください。

【この記事でわかること】
・新築の家具にかかる費用相場
・新築の家具を購入するタイミング
・新築家具の予算を抑えるポイント
・四季工房が実現する新築のオリジナル家具

新築の家具にかかる一般的な費用相場

新築の家具にかかる一般的な費用相場

新築の家具にかかる一般的な費用相場は、80〜100万円程度です。

住宅金融支援機構が2014年に発表した耐久消費財の平均購入額は、一戸建て(新築)で201万円、建売住宅で105万円、新築分譲マンションで86万円となっています。

住宅金融支援機構の耐久消費財平均購入額のデータには、自転車や外構フェンスなども含まれているので、家具費用のみで考えるとより低く抑えられるでしょう。

新築時において購入されることの多い家具・家電と、それぞれの予算額の目安は以下のとおりです。

<新居引越し時における必要家具・家電>

家具金額の目安
ダイニングセット7万円
ソファセット10万円
テレビ台3万円
ベッド(4台)10万円
デスク(学習机2台)10万円
本棚・収納ラック(2台)10万円
照明器具(4部屋分)15万円
カーテン15万円
小計80万円
家電金額の目安
エアコン(4台)60万円
洗濯機25万円
電子レンジ5万円
冷蔵庫10万円
掃除機5万円
小計105万円
合計285万円

※参考:住宅取得に係る消費実態調査(2014 年度) |住宅金融支援機構

家具・家電で合計約300万円必要になることを知っておきましょう。

新築の家具を購入するタイミング

新築の家具を購入するタイミング

ここでは、新築の家具を購入するタイミングについて解説します。

・設計段階でオーダー家具を注文する
・建築中に購入準備を進める
・住宅の完成後に購入する

押さえておきたい3つの購入タイミングを、順番に見ていきましょう。

設計段階でオーダー家具を注文する

住宅設計段階でオーダー家具も同時に計画し、設計図に落とし込めれば非常に効率的です。

建築設計段階で家具や家電のレイアウト、コンセントの位置を検討できるため、完成後は電気コード類も収まり、快適な生活をスタートさせられます。

また、備え付けのオーダー家具であれば、住宅ローンにも適用できて、必要な現金を抑えられるでしょう。

建築中に購入準備を進める

完成を待たずに、家具の購入準備を進めることも推奨できます。

建築会社でオーダー家具を準備できれば、依頼した家具が設置された状態で引渡しを受けられます。

住宅の完成後に購入する

物件が完成してから購入する場合は、実際の部屋のサイズやインテリアに合わせて家具を揃えられます。

ベッドや照明など入居後すぐに必要な家具は、入居当初に不都合が生じないように注意が必要です。

新築の家具の予算を抑えるポイント

新築の家具の予算を抑えるポイント

ここでは、新築家具の予算を抑えるポイントについて解説します。

・優先順位やこだわりを明確にしておく
・すでに所有している家具で代用する
・完成後に住んでから取捨選択する

新築時に家具の予算を抑える3つのポイントを1つずつ見ていきましょう。

優先順位やこだわりを明確にしておく

建物の計画段階で、家具についても最低限必要なもの、どうしても新調したいものをピックアップしてリスト化しておきます。

入居後は、このリストにある家具だけを用意して新生活をスタートしましょう。

優先順位をつけてリスト化することで、余分な家具を買う費用を抑えられます。

すでに所有している家具で代用する

現状使用している家具・家電が継続して使用可能であれば、買い換える必要はありません。

家具・家電は処分するにも費用がかかるので、使用できるものは継続し、必要なものだけを買い換えましょう。

完成後に住んでから取捨選択する

新築時にどの家具を揃えればよいか迷った場合は、ベッドやダイニングセットなど、”生活をスタートする際になければ困る必要最低限のもの”だけを購入しておきましょう。

それ以外の家具は、入居後、実際に生活しながら買い足していく方法もおすすめです。

四季工房が実現する新築のオリジナル家具

四季工房が実現する新築のオリジナル家具

建築会社が家具の計画・製作・手配ができれば、間取りや設備、仕様を検討する際に、家具も同時に計画できます。

備え付けの家具にしてしまえば住宅ローンの対象にもなるので、自己資金の捻出が厳しい人にとっても魅力的です。

四季工房では、オリジナル家具のラインアップもあり、自然素材を使用した内装にマッチするオリジナル家具を建物の計画と同時に検討できます。

プロの設計士やコーディネーターが、実際の家具のレイアウトをイメージしながら部屋の間取りも検討してくれるので、要望に合った家づくりが実現できます。

四季工房のオリジナル家具についてはこちら

新築の家具に関するよくある質問

新築の家具に関するよくある質問

ここでは、新築の家具に関するよくある質問に回答します。

・新築の家具はどこで買うのがおすすめ?
・新築の家具を買うお金がない場合はどうすればいい?

それぞれ見ていきましょう。

新築の家具はどこで買うのがおすすめ?

一般的には、実物を体感できるショールームや実店舗で家具を購入することがおすすめです。

ショールームや実店舗では、プロの意見が聞けるメリットがあります。

また、実物の大きさを目で確認できるので、設置するときに失敗するリスクが少ないといえます。

また、交通費や時間の無駄がないインターネットショップで、気軽に家具を見比べるのもおすすめです。

過度な接客もなく、値段も比較的低く抑えられるでしょう。

新築の家具を買うお金がない場合はどうすればいい?

計画時に入居後の家具購入費用が不足することがわかっている場合は、以下の方法があります。

・建築会社と打合せし、なるべく備え付け家具を採用して住宅ローンで賄う
・両親・祖父母からの援助の一部を家具費用に充てる

ただし、両親などからの援助の場合、家具代は住宅取得等資金の贈与の非課税特例を受けられないので注意が必要です。

新築の家具は必要なものを明確にして購入しよう

新築の家具は必要なものを明確にして購入しよう

新生活をスタートするためには、建築費や土地代金以外に諸費用や家具代などを自己資金で用意しなければなりません。

特に、新築時に必要になる家具は見落としがちであり、しっかりリスト化してその分の自己資金を用意しておきましょう。

生活し始めてから必要な家具に気づき、予算を超過するケースも少なくありません。

このような事態を回避するためにも、プロの設計士やコーディネーターと相談しながら計画することをおすすめします。

四季工房では、建物の計画段階からオリジナル家具を使用したプランニングが可能であるため、必要な家具が全て揃った状態で新生活をスタートできます。

住宅ローンに組み込めるかもリアルタイムに相談しながら計画できるので、ぜひお近くの展示場にお立ち寄りください。

各地域で注文住宅をお考えの方